>ラッパーズ太田TOPページ >よくあるご質問

ここでは、オープンしてからこれまでに多くの皆さまからお寄せいただいた代表的なご質問やお問い合わせをご紹介しております。
ここでご紹介するご質問以外のご質問や疑問点がございましたら、お電話か「お問い合わせ」ページにより、お気軽にご相談ください。
◆ ラッパーズ太田についてのご質問
◆ ご入居や費用、サービスに関するご質問
- Q10.
- 対応可能な介護レベルについて教えてください。
- Q11.
- 入居時に必要な諸手続きについて教えてください。
- Q12.
- 入居に際し、どんなものを持ち込むことができるのでしょうか?
- Q13.
- 居室に持ち込めないものはありますか?
- Q14.
- 月額基本利用料はいくらですか?
- Q15.
- 月額基本利用料のほかに、どのような費用が必要ですか?
- Q16.
- 重度の認知症や寝たきりであっても入居できますか?
- Q17.
- 夫婦での入居は可能ですか?
- Q18.
- 身元引受人になったのですが、どんな責任が発生しますか?
- Q19.
- 食事はどこでするのですか?
- Q20.
- 食事療法が必要なのですが、対応してくれますか?
- Q21.
- 入浴について教えてください。
- Q22.
- 洗濯物はどうすればよいですか?
- Q23.
- 理美容はどうなりますか?
- Q24.
- 郵便物等はどうなりますか?
- Q25.
- 喫煙、飲酒は可能ですか?
- Q26.
- 面会時間は決まっていますか?
- Q27.
- 面会場所はどこですか?
- Q28.
- 外泊はできますか?
- Q29.
- 玄関の出入りは自由ですか?
- Q30.
- 居室を選ぶことはできますか?
- Q31.
- 入居後に居室を移動することはできますか?
- Q32.
- 体調が悪くなった際の対応はどうなのでしょう?
- Q33.
- 通院について教えてください
- Q34.
- 入院した場合、ホームでの支払い等はどうなりますか?
- Q35.
- レクリエーションなどは行われていますか?
◆ ご見学や体験入居について
- Q1.
- 有料老人ホームとはどのようなものなのでしょうか?
- A1.
- 高齢者(原則65歳以上の方)が安心して暮らせるよう配慮された住まいです。いま世間にある有料老人ホームには様々な類型のものが混在していますが、当ホームでは24時間看護・介護職員が常駐し、お世話させていただいております。
- Q2.
- ラッパーズ太田はどんなところですか?
- A2.
- 周囲には自然が広がり、近隣には商業施設も充実した、たいへん生活しやすい環境にある有料老人ホームです。医療法人が運営する有料老人ホームですので、もしものときも的確かつ迅速な医療対応が可能です。老後だれもが抱える「健康不安」に対する安心がしっかりと確保されている点が、他の民間ホームにはない特長といえます。また、施設内には展望浴室など、快適に生活していただくための様々な共用スペースを設けておりますので、充実した生活をお楽しみいただけます。
- Q3.
- かわった名前ですね、どんな意味があるのですか?
- A3.
- もとは楽器のラッパ、話すように歌うのをラップといいます。そこから意味が転じ、「入居されているお客様が、昔の自慢話などをしながらワイワイガヤガヤ、笑顔をみせて、楽しそうに話をしている。目を閉じるとそんな光景が具体的にイメージできる」ということで名付けました。「ラッパーズ太田」という名称にはお客様の笑顔を見たいという、切なる願いがこめられております。
- Q4.
- 誰でも入居できるのですか?
- A4.
- ラッパーズ太田は、医療法人が運営する介護付有料老人ホームです。65才以上の要支援・要介護(1〜5)の方がご入居いただけます。ホームは3階建で、安全・防災管理の観点から、認知症のある方、介護度の重い方については1階を、中等度の方は2階を、要支援の方は3階をお勧めしておりますが、居室の選定はお客様の希望を十分斟酌し決定いたします。 介護度が重くなっても住み続けていただけるように、ご入居者様一人ひとりの心身の状況やご要望に応じて、スタッフが尊厳に配慮したサービスをご提供しますのでご安心ください。
- Q5.
- 近所に医療機関はありますか?
- A5.
- ホームから500メートル離れたところに、救急対応のできる堀江病院がございます。堀江病院は当ホームの運営母体です。また1.5キロメートルのところに、協力歯科医療機関の屋代歯科医院がございます。堀江病院は内科、外科、整形外科、脳外科、消化器科、腎臓内科(透析)、皮膚科、心療内科等を診療科目とする178床の病院です。
→堀江病院へ
- Q6.
- 入居後に介護度が重くなった、あるいは重度化した場合は、退居しなければならないのですか?
- A6.
- ご安心ください。ラッパーズ太田は介護付有料老人ホームですので、入居後に介護度が重くなった、あるいは重度化した場合でも、ホームに配置された職員のサポートを受けながら安心してお住まいいただけます。
- Q7.
- 生活する上でのルールや制限などはありますか?
- A7.
- 食事時間や入浴時間など必要最小限のルールはございますが、当ホームはご入居者様の「お住まい」ですので、基本的にはご自宅で生活するのと同じように自由にお暮らしいただくことができます。ただ、マンション等と同じ集合住宅になりますので、日常生活を送るうえで通常必要とされるご近所、隣人への気配りは必要かと思われます。
- Q8.
- 家族や友人の訪問はいいのでしょうか?
- A8.
- ラッパーズ太田はご入居者様のお住まいですので、ご家族、お友達などの訪問は自由です。訪問時間については防犯上、目安として午前9時から午後8時までの間と決めさせていただいておりますが、それ以外の時間帯の場合にも適宜、ご対応いたします。
- Q9.
- 今は元気なのですが、病気になっても入居し続けることは出来ますか?
- A9.
- ご安心ください。ラッパーズ太田は、医療法人が直接運営している有料老人ホームです。看護師も24時間配置し、すぐ近く(ホームより500メートルの位置)には運営母体の堀江病院もございます。ラッパーズ太田は医療と直結したホームですので、医療ケアが必要になった場合でも病状が安定していれば継続して住み続けていただくことが可能です。ただし医師が常駐しているわけではありませんので、医療依存度の高い方は継続してのご利用がむずかしい場合もございます。現在、ご病気の方でもご入居していただける体制を整えておりますので、ご入居をお考えの場合はまずご相談ください。
- Q10.
- 対応可能な介護レベルについて教えてください。
- A10.
- 当ホームは介護保険上、特定施設入居者生活介護といわれるもので、要支援1から要介護5の方までご入居することができます。病状が安定していれば、介護度が重くてもお住まいいただけます。ただし医師が常駐しているわけではありませんので、医療依存度が高く病状が安定しない場合は、ご利用がむずかしい場合もございます。
- Q11.
- 入居時に必要な諸手続きについて教えてください。
- A11.
-
以下が、ご入居までの一般的な手続きの流れになります。
- 1.
-
入居申込
ご入居の意思が決まりましたら、「入居申込書」をご提出していただきます。「入居申込書」をご提出いただいた際に「診療情報提供書」(※1)の様式をお渡しいたしますので、かかりつけの医療機関にご持参の上、医師に作成を依頼してください。これはご入居される方の心身の状況をホーム側が把握し、介護サービス計画を立案する上でとても重要な書類ですので、ご入居までに準備されるようお願いいたします。
※1 かかりつけの医療機関独自のものがある場合、そちらの様式でも結構です。 - 2.
-
家庭訪問
ご入居される方の心身の現況を把握するため、職員(生活相談員・管理栄養士・現場スタッフ等)がご自宅へお伺いいたします。この調査結果と診療情報提供書から、より快適にお過ごしいただけるための受け入れ準備をさせていただきます。 - 3.
-
入居契約
入居契約書や重要事項説明書について内容をご説明させていただいた後、ご契約となります。 - 4.
-
ご入居までの準備
入居日が決まりましたら、お部屋への荷物搬入ができますのでご連絡ください。 - 5.
-
ご入居
快適で安心した生活が送れますよう、スタッフ一同、一丸となってご支援いたします。
- Q12.
- 入居に際し、どんなものを持ち込むことができるのでしょうか?
- A12.
- 居室内に収まる程度のものであれば、お好きなベッドや家具類、電化製品等、どのようなものを持ち込まれても結構です。居室内には、洗面台、トイレ(車いす対応型)、照明器具、エアコン、障子、ロールカーテンをご用意しており、電話回線、テレビ回線、インターネット使用環境も整備しております。
- Q13.
- 居室に持ち込めないものはありますか?
- A13.
- 灯油を使う暖房器具やガス器具等の危険物の持ち込みは防災管理上、ご遠慮いただいております。ペット類は原則ご遠慮いただいております。
- Q14.
- 月額基本利用料はいくらですか?
- A14.
-
スタンダードタイプの場合:251,300円
内訳は家賃110,000円/月、管理費75,000円(2,500円/日、30日換算)、食費63,000円(2,100円/日、30日換算税込)、光熱水費3,300円税込となります。
※家賃は毎月定額ですが、管理費と食費については月の大小により金額が増減します。
※食費は喫食実績により算定いたします。
- Q15.
- 月額基本利用料のほかに、どのような費用が必要ですか?
- A15.
- 月額基本利用料のほかには、介護保険の一部負担金、おむつ代、及び個人で使用される消耗品代などが必要になります。ラッパーズ太田はご入居者の「お住まい」ですので、医療機関に受診された場合、医療費は個人負担となります。
- Q16.
- 重度の認知症や寝たきりであっても入居できますか?
- A16.
- 基本的にはご入居いただくことが可能です。当ホームでは手厚い看護介護体制をとっており、今後も24時間365日の安心を確保するために、スタッフを増員していく予定です。詳しくは、生活相談員にご相談ください。
- Q17.
- 夫婦での入居は可能ですか?
- A17.
- ご安心ください。ご入居可能です。当ホームでは夫婦でご利用いただけるお部屋を4室ご用意しております。ぜひ一度、ご見学にいらしてください。
- Q18.
- 身元引受人になったのですが、どんな責任が発生しますか?
- A18.
- 入居契約に関わる債務の保証、亡くなられた場合のご遺体の引き取り、治療や介護方針について意見を述べることなどが考えられます。
- Q19.
- 食事はどこでするのですか?
- A19.
- 当ホームには各階2か所、計6か所のリビングダイニングがあり、食事は原則ユニットごとにお召し上がりいただきます。なお、体調やご希望により居室でお召し上がりいただくこともできます。
- Q20.
- 食事療法が必要なのですが、対応してくれますか?
- A20.
- ラッパーズ太田では、主治医・管理栄養士・調理師の連携により特別治療食も提供しております。またキザミ食など、さまざまな食形態にもお応えできますので、安心してご入居ください。
- Q21.
- 入浴について教えてください。
- A21.
- 入浴介助の必要な方は原則週2回の入浴になります。ご入居者様の体調により、部分浴や清拭、シャワーの対応もさせていただきます。入浴回数の増加(有料)、入浴日、時間などはご相談により決めさせていただきます。
- Q22.
- 洗濯物はどうすればよいですか?
- A22.
- 日常の洗濯につきましては、ホームのスタッフが行います。もちろん、ご家族の方が持ち帰られてもかまいません。なお、ご希望により洗濯代行サービス(外部業者委託・有料)もご利用いただけます。
- Q23.
- 理美容はどうなりますか?
- A23.
- 外部業者(理美容師)が定期的に訪問し、3階の理美容室でカットやパーマを行います。
- Q24.
- 郵便物等はどうなりますか?
- A24.
- 郵便物は1階事務室に配達され、事務員が居室までお届けいたします。また、郵便物の投函、宅配業者のご利用、来訪者の取り次ぎなども事務室にて取り扱いますのでご相談ください。
- Q25.
- 喫煙、飲酒は可能ですか?
- A25.
- ともに可能です。喫煙は2階の喫煙室でお願いしております。防火管理上、居室内での喫煙はご遠慮いただいております。飲酒は他のご入居者様に迷惑をかけない範囲であれば、ご自由にお楽しみいただけます。
- Q26.
- 面会時間は決まっていますか?
- A26.
- 防犯上、午前9時から午後8時までとさせていただいております。その他の時間帯につきましては適宜、ご対応いたします。
- Q27.
- 面会場所はどこですか?
- A27.
- 居室、リビングダイニング、多目的ホール内のお座敷、ギャラリーストリート(談話スペース)等、ホーム内の共用スペースを自由にご利用いただけます。
- Q28.
- 外泊はできますか?
- A28.
- ラッパーズ太田での生活はご自宅にお住まいになっているのと同じですので、ご自由に外泊していただいて結構です。外泊の際は、所定の用紙をご提出ください。月額費用については、喫食実績により算定される食費のみが減額となります。
- Q29.
- 玄関の出入りは自由ですか?
- A29.
- 平日午前9時から午後6時、土曜日午前9時から午後1時までの間、ホームへの出入りは自由です。その他の時間帯及び日曜祝祭日につきましては、インターホンにて対応いたします。
- Q30.
- 居室を選ぶことはできますか?
- A30.
- お申込みいただいた順にお選びいただけます。ただし、安全・防災管理上の観点から、すべてのご希望にお応えできない場合もございます。ご入居されるお客様の選択を第一に考えておりますが、ご入居される方の心身の状況によりご相談させていただく場合もございますのでご承知おきください。
- Q31.
- 入居後に居室を移動することはできますか?
- A31.
- はい、可能です。その際は、それまでご利用いただいていた居室を現状回復していただくことが必要となります。また、空室状況やご希望の内容により、ご意向に添えない場合もございますのでご承知おきください。なお入居されている方の心身の状況に大きな変化があった場合は、安全・防災管理及び処遇上の観点から、居室及び階の移動をお願いする場合もございます。
- Q32.
- 体調が悪くなった際の対応はどうなのでしょう?
- A32.
- 看護師が対応し、医療機関への受診が必要と判断された場合は、運営母体である堀江病院と連携し適時適切に対応します。また他にかかりつけの医療機関がございましたら、そちらへお連れいたします。同時に、ご家族又は身元引受人にご連絡いたします。緊急時には救急車の出動を要請し、堀江病院と調整を行い適切な対応をとらせていただきます。
- Q33.
- 通院について教えてください
- A33.
- 通院介助は看護師が同行いたします。協力(歯科)医療機関への通院介助は無料ですが、それ以外の医療機関への受診の付き添いは有料となります。通院送迎は当ホームが所有する車(ストレッチャー・車椅子対応)にて行います。
- Q34.
- 入院した場合、ホームでの支払い等はどうなりますか?
- A34.
- 家賃・管理費・光熱水費については月額料金でいただいておりますが、入院期間中の食事代と、介護保険一部負担金は発生いたしません。入院期間が長引いた場合でも、特に退居のご相談や入居契約上の債務不履行がないかぎり、退居していただくことはございません。
- Q35.
- レクリエーションなどは行われていますか?
- A35.
- ラッパーズ太田では、ご入居者様のニーズに対応した様々なイベントやレクリエーションをご提供しています。多目的ホールを利用しての体操やゲーム、また書道クラブなどご入居者様からご好評をいただいております。その他にも季節にあわせたイベントなどを毎月企画しています。
- Q36.
- 体験入居について教えてください。
- A36.
- 1泊2日から最長5泊6日まで、体験することができます。
「終の棲家(ついのすみか)」となるラッパーズ太田への入居に向けての検討材料として、ホームでの実際の生活をご体感ください。料金は1泊2日5,500円(税込)となります。お食事代別途 2,100円/日(税込)をいただきます。。
- Q37.
- チェックイン・チェックアウトの時間は?
- A37.
- チェックインは原則午後3時、チェックアウトは午前10時とさせていただいております。その他の場合はご相談ください。
- Q38.
- いつでもホームの見学ができますか?
- A38.
- 入居相談室のスタッフがご対応させていただきます。事前にご連絡ください。
- Q39.
- どのような食事が出るのか関心がありますが、試食は可能ですか?
- A39.
- 事前にお申し出いただければ、無料でご提供させていただきます。
